大人向け演劇ワークショップ
「コミュニケーション&表現」体験講座

「人前で話すのが苦手…」「もっと自分の気持ちを伝えられたら…」
そんなあなたにぴったりの演劇体験講座!
■日 時
毎月最終木曜日 19:45〜21:15
5月29日、6月26日、7月31日、8月28日
9月25日、10月30日、11月27日、12月18日他
(各回完結型のため、お好きな回にご参加いただけます。)
■会 場
八尾市文化会館プリズムホール 5階 練習室 1 or 2
■参加料
各回 2,000円 ※保険料込
■対 象
18歳以上の方(2025年4月1日時点)
■お申込み
・申込フォーム(クリック)(空き家総合研究所申込Googleフォームにリンクします)
・電 話:072-990-2223(平日 10:00~20:00)
■お問合せ
株式会社空き家総合研究所
電 話:072-990-2223(平日 10:00~20:00)
メール:info@akiya-souken.co.jp
URL:https://yaogeki.akiya-souken.co.jp/
主催:株式会社空き家総合研究所
共催:(公益)八尾市文化振興事業団
「光のどけき春展」


ひさかたの 光りのどけき 春の日に しづ心なく 花の散るらむ
[紀友則 古今和歌集]
2025年4月は春と光がテーマの「光のどけき春展」を開催いたします。穏やかな気候で美しい花が咲くも、現代では本当に光のようにあっと言う間に過ぎ行く春という季節。アート作品の春をしばし目に留めて楽しんでみませんか。
◎同時開催
米蔵ギャラリー1F:『灯りと影と』kana.×AtelierLeggero2人展
和室ギャラリー:第3回 京染の匠 米山清人展
光のどけき春展
◆出展作家◆
新竹季次
池宮弘登
柏原康則
久山愛花
シモちゃすけ
書の香
谷口公太
吉乃モカ
◆開催日時
2025年4月23日(水) ~ 4月28日(月)
12:00 ~ 18:00まで
※最終日は16時まで
※入場無料
◆開催場所
茶吉庵 米蔵ギャラリー2F
〒581-0883大阪府八尾市恩智中町3丁目-1
公共交通機関をご利用の場合は「JR環状線 鶴橋駅」から徒歩で「近鉄 鶴橋駅」へ。「近鉄大阪線」普通にて「恩智駅」下車。 徒歩8分。
◆お問合せ
Tel:072-943-7007
E-mail:info@chakichian.co.jp
◆備考
・近鉄大阪線「恩智駅」下車 徒歩8分。
・会場に駐車場はございません。お車でお越しの際は駅周辺のコインパーキングをご利用下さい。
・駐輪スペースは茶吉庵入口前と森の地蔵前になります。

『灯りと影と』

4月23日から米蔵ギャラリー1階では「『灯りと影と』kana.×AtelierLeggero2人展」を開催いたします。
アルコールインクとキャンドル
陽春のやわらむ空気にゆらめく
幻想的なアート作品の共演をお楽しみください。
会期中は
◎同時開催
米蔵ギャラリー2F:光のどけき春展
和室ギャラリー:第3回 京染の匠 米山清人展
『灯りと影と』
kana.× AtelierLeggero 2人展
◆開催日時
2025年4月23日(水) ~ 4月28日(月)
12:00 ~ 18:00まで
※最終日は16時まで
※入場無料
🕯️原画で作るグラスランタンWS開催
4/25・4/26・4/27
13:30〜16:00(随時)
◆開催場所
茶吉庵 米蔵ギャラリー1F
〒581-0883大阪府八尾市恩智中町3丁目-1
公共交通機関をご利用の場合は「JR環状線 鶴橋駅」から徒歩で「近鉄 鶴橋駅」へ。「近鉄大阪線」普通にて「恩智駅」下車。 徒歩8分。
◆お問合せ
Tel:072-943-7007
E-mail:info@chakichian.co.jp
◆備考
・近鉄大阪線「恩智駅」下車 徒歩8分。
・会場に駐車場はございません。お車でお越しの際は駅周辺のコインパーキングをご利用下さい。
・駐輪スペースは茶吉庵入口前と森の地蔵前になります。

第三回 京染の匠 米山清人 展

4月23日からは『京染の匠 米山清人 展』の第三回展を開催いたします。
染・織のほか、着物や帯、小物なども展示販売いたします。
お着物のお悩み何でもご相談も承ります。
◎同時開催
米蔵ギャラリー1F:『灯りと影と』kana.× AtelierLeggero 2人展
米蔵ギャラリー2F:光のどけき春展
第三回 京染の匠 米山清人 展
◆開催日時
2025年4月23日(水) ~ 4月27日(日)
11:00 ~ 17:00まで
(最終日は15:00まで)
.
◆開催場所
茶吉庵 和室ギャラリー
第9回 2025 Yao人形劇まつり


イベントに関する情報
■日程 令和7(2025)年4月20日(日)10:15スタート ※最終公演終了15:20予定
各公演スケジュールは下記をご覧ください。
■会場 八尾市文化会館(プリズムホール)5階レセプションホール
〒581-0803 八尾市光町2-40 近鉄大阪線「八尾」駅から東へ徒歩約5分
■定員 各回140人(自由席)3歳以上有料
■プログラム(各回入れ替え制です)
プロ作品
人形劇団クラルテ作品
①11:45開演『へびくんのおさんぽ』
②14:50開演『おまえうまそうだな』
①『へびくんのおさんぽ』
原作/いとうひろし(すずき出版刊)
11:45~12:10(開場11:30)

のっそりのそのそ にょろりん♪にょろりん♪
おさんぽの大好きなへびくんは、今日もおでかけしました。
原っぱに行くと、あれれ?水たまりがいっぱいでした。
にょろりーんとへびくんが渡ろうとすると・・・。
カラフルな人形たちが温かい世界を表現します。
②『おまえうまそうだな』
原作/宮西達也(ポプラ社刊)
14:50~15:20(開場14:35)

まいごの卵から恐竜のアンキロサウルスの子どもが生まれました。
そこへやってきたのは、おなかをすかせたティラノザウルス。
「おまえ、うまそうだな。」
「おとうさん!」
「エエッ。なんでおれさまが、おとうさんだ!?」
●入場料 全席自由 各回1,000円※3歳以上有料。
アマチュア作品
八尾人形劇連絡会 公演
演劇フェスティバル in 八尾の流れを受け、
Yao人形劇まつりは2016年にスタートしました。
八尾市内で人形劇をつくり届けてきた八尾人形劇連絡会を中心に、
八尾市内こどもたちが人形劇をはじめとした文化に触れ、
親しむ機会をつくろうという思いで実施しています。
<時間と作品>
(午前の部)10:15~11:15(10:00開場)
★おひさま『さんまいのおふだ』
★人形げきクレヨン『ばけくらべ』
★(ゲスト出演)あっぷぅ(吹田市)『ぷんかんのいたずら』
(午後の部)13:30~14:30(13:15開場)
★わ・わ・わ『たからげた』
★(ゲスト出演)てんてんまる(大阪市)『けいちゃんとぶんたくん』
★ダックス『だんじろうダヌキ』
●入場料 全席自由 (午前/午後の部ごと)100円※3歳以上有料
■チケット
3月4日(火)am10:00~ 前売開始(プリズムクラブ・一般同時発売)
全席自由 3歳以上有料
●人形劇団クラルテ「へびくんのおさんぽ」/「おまえうまそうだな」
(1回につき)1,000円
●八尾人形劇連絡会公演
(1回につき) 100円
★各回入れ替え制となります。
■チケット取り扱い・お問い合わせ
Yao人形劇まつり実行委員会
・人形劇団クラルテ TEL:06-6685-5601(日・祝休み 10:00~17:30)
・八尾人形劇連絡会(土居)072-990-2548/(加藤)072-977-2785
・プリズムホールチケットカウンター ※初日のみ10:00~
TEL:072-924-9999 月曜休館(祝日の場合は翌日)9:00~19:00
主催:Yao人形劇まつり実行委員会
共催:(公財)八尾市文化振興事業団
後援:八尾市
会場内では最低限の水分補給を除き、ご飲食はお控えください。授乳室、おむつ換えのお部屋は2階にあります。
こども河内音頭講座
新規受講生募集!
“八尾”の伝統文化 「河内音頭」の魅力を伝える<八尾のこども河内音頭大使>になろう!
1年間の河内音頭講座を修了すると、<八尾のこども河内音頭大使>に任命され、その後2年間大使として活躍してもらいます。
八尾のこども河内音頭大使>は今年万博にも出演します!
講座に関する情報


2つのコースがあります


■日程
2025年 4/13・5/11・6/15・7/6・8/17・9/21・10/12・11/2・12/14
2026年 1/18・2/15・3/8 の日曜日
◯唄コース 10:00~12:00
◯踊りコース 13:30~14:30
※日程は変更する場合があります。
※上記講座以外の日に、イベントへの出演があります。
■会場
八尾市文化会館 プリズムホール 練習室 他
■対象
令和7(2025)年4月2日時点で小学2年~中学1年の方(義務教育学校2年~7年)
■参加料
無料
■定員
唄コース 6名程度
踊りコース 8名程度
■申込者に対して、3/30(日)に面談を行い、受講者を決定します。
■講座は基本的に3年間継続になります。
ご参加に当たって
・申込者全員に対して3/30(日)(午前中を予定)に面談を行い、参加者を決定します。
・面談では主に参加されるご本人の参加動機や意欲についてお聞きします。
・講座は、これまでに1~2年河内音頭を練習している方と一緒に練習していただきます。
・これまでに八尾のこども河内音頭大使を卒業された方は同じコースへのお申込は受付できません。
・希望される方は、選考次第で唄コースと踊りコース両方にご参加いただく場合があります。
・練習及び発表については記録写真・動画を撮影し、広報活動に使用させていただきます。
■申込方法
次のいずれかの方法でお申込ください
◯来館→〒581-0803 大阪府八尾市光町2-40 八尾市文化会館プリズムホール2階チケットカウンター
○FAX→こども河内音頭講座募集チラシをご利用ください
◯ホームページの申込フォームから→こちら
■申込〆切
3月14日(金)必着
■お問合せ・お申込み
八尾市文化会館 プリズムホール チケットカウンター
(9:00~19:00、月曜休館・祝日の場合は翌平日)
TEL:072-924-9999 FAX:072-924-5010
E-mail:infokikaku@prismhall.jp
〒581-0803 八尾市光町2-40
ホームページ https://prismhall.jp
■河内音頭の基本を動画で紹介しています!
YouTube 八尾市文化会館 プリズムホール 公式チャンネルへ!→こちら
■八尾のこども河内音頭大使も出演!河内音頭やおフェスタ
2025(令和7)年 3月16日(日) 13:00~16:30頃まで
※こども河内音頭大使の出演は13:00~30分程度(他1回)の予定です。
場所 八尾市文化会館 プリズムホール 大ホール
※中止や変更となる場合があります。
八尾のこども音頭大使について
河内音頭で私たちの住む八尾の魅力を広く伝えていただきます!

主催:(公財)八尾市文化振興事業団
土のぬくもり展
私たちが生きていく上でなくてはならない元素“土”
2025年3月は土がテーマの企画「土のぬくもり展」を開催いたします。
土・石・砂・岩・大地・鉱物
米蔵は土壁の空間で
アート作品を通じて土のぬくもりをぜひ感じてみてください。
◆出展作家◆
あかいみちこ
飯島智子
北村瑞枝
きのこうじょう
霜野真瑛
城野真由
谷口公太
南部洋子
Mie Shirakawa
MITSUHOSHI
メグミ納陶
◆開催日時
2025年3月26日(水) ~ 3月31日(月)
12:00 ~ 18:00まで
※最終日は16時まで
※入場無料
◆開催場所
茶吉庵 米蔵ギャラリー
〒581-0883大阪府八尾市恩智中町3丁目-1
公共交通機関をご利用の場合は「JR環状線 鶴橋駅」から徒歩で「近鉄 鶴橋駅」へ。「近鉄大阪線」普通にて「恩智駅」下車。 徒歩8分。
◆お問合せ
Tel:072-943-7007
E-mail:info@chakichian.co.jp
◆備考
・近鉄大阪線「恩智駅」下車 徒歩8分。
・会場に駐車場はございません。お車でお越しの際は駅周辺のコインパーキングをご利用下さい。
・駐輪スペースは茶吉庵入口前と森の地蔵前になります。
『ウッドバーニング協会 西日本支部グループ展』
2025年3月5日からは『ウッドバーニング協会 西日本支部グループ展』を開催いたします。
専用の電熱ペンで木を優しく焦がして絵を描くウッドバーニング
1999年に設立されたウッドバーニング協会は、焦がし絵を愛し、創作を楽しむ団体です。木の温もりや焦がす香りに癒されながら制作しています。会員の力作をぜひご高覧ください

ウッドバーニング協会 西日本支部グループ展
◆出展作家◆
岩津陽子[西日本支部長]
荒金俊一
内田雅子
小川光延
金子安廣
大東由紀恵
田川茂
玉城龍之
徳永倫子
千原眞理子
忠藤重行
長登数久
山本健太郎
◆開催日時
2025年3月5日(水) ~ 3月10日(月)
12:00 ~ 18:00まで
※最終日は16時まで
※入場無料
◆開催場所
茶吉庵 米蔵ギャラリー
〒581-0883大阪府八尾市恩智中町3丁目-1
公共交通機関をご利用の場合は「JR環状線 鶴橋駅」から徒歩で「近鉄 鶴橋駅」へ。「近鉄大阪線」普通にて「恩智駅」下車。 徒歩8分。
◆お問合せ
Tel:072-943-7007
E-mail:info@chakichian.co.jp
◆備考
・近鉄大阪線「恩智駅」下車 徒歩8分。
・会場に駐車場はございません。お車でお越しの際は駅周辺のコインパーキングをご利用下さい。
・駐輪スペースは茶吉庵入口前と森の地蔵前になります。
『今そこにある芸術展』

2025年2月は、現代アートがテーマの「今そこにある芸術展」を開催いたします。
19世紀以前の権威とともに成長してきた芸術とは対照的に、産業革命以降、芸術家自身の意思と経験の表現を掲げ成長してきた現代アート。
今まさに現在進行形で自分自身の表現を探求している現代アート作家の作品をお楽しみください。
◎同時開催 ジャパンあるてぃすと展2024茶吉庵ギャラリー奨励賞受賞記念
米蔵ギャラリー2F:鈴木マヤ子 個展『Заря ~暁~』

『今そこにある芸術展』
◆出展作家◆
idogaeru
オカジマ・ヨシコ
Genky
ニヤシマ
灰野ゆう
吉田絵美
◆開催日時
2025年2月26日(水)〜3月3日(月)
12:00 ~ 18:00まで
(最終日は16:00まで)
※入場無料
◆開催場所
茶吉庵 米蔵ギャラリー1F
〒581-0883大阪府八尾市恩智中町3丁目-1
公共交通機関をご利用の場合は「JR環状線 鶴橋駅」から乗換え「近鉄 鶴橋駅」へ。「近鉄大阪線」普通にて「恩智駅」下車。 徒歩8分。
◆お問合せ
Tel:072-943-7007
E-mail:info@chakichian.co.jp
◆備考
・近鉄大阪線「恩智駅」下車 徒歩8分。
・会場に駐車場はございません。お車でお越しの際は駅周辺のコインパーキングをご利用下さい。
・駐輪スペースは茶吉庵入口前と森の地蔵前になります。

聴かせます!魅せます!
<河内音頭の本場・八尾>の音頭取りが競演!
河内音頭やおフェスタ


プリズムホールの恒例イベント
「河内音頭やおフェスタ」が今年も開催されます!
八尾の伝統芸能をじっくり聴いてお楽しみください。
プリズムホールYouTubeチャンネルで後日アーカイブ配信もいたします!!
⇒プリズムホール公式YouTubeはこちら
公演に関する情報
■公演日程
令和7(2025)年3月16日(日)
13:00開演(12:30開場/16:30終演予定)
■会場
八尾市文化会館 プリズムホール 大ホール
■出演者と演目
八尾のこども河内音頭大使「ふるさとの八尾の百撰景」より
天龍小若丸「無法松の一生」
大和家石勝「大忠臣蔵 浅野内匠頭切腹の段」
久乃家勝春「木津の勘助」
西ひとみ「坂田三吉物語 小春情話」
鳴門家寿々佳「お琴になった八尾木」
美好家 肇「吉良の仁吉 男の友情」
総踊り~舞台上で、お客様もご一緒に!~
<司会・進行:飯田真紀子 >
※出演者や演目につきましては、当日変更になる場合がございます。
~あなたも河内音頭にチャレンジ!~
踊り方レクチャー&太鼓体験会をロビーにて開催!
参加無料・どなたでもご参加いただけます!

■料金
入場無料
■お問合せ
プリズムホールチケットカウンター TEL 072-924-9999
~昨年度(2023年度)河内音頭やおフェスタの様子をご覧ください~
■主催:公益財団法人八尾市文化振興事業団 ■協力:八尾本場河内音頭連盟